fc2ブログ

上海で人材紹介はじめました。

上海にて人材紹介業で起業しました。 新米経営者です。 中国・上海ネタはもちろん、まじめなお仕事・ビジネス話も書いていきます。

ほほえましい話from中国。

そろそろ旧正月(春節)です。今年は1月26日。
中国では1月1日よりこっちのほうが重要です。


で、出稼ぎに出てる人たちは一斉に帰省するんですが、
なにしろ人数が多いものだから(しかも広いし)
なにかとニュースになります。


最近は、はるかな道のりをバイクで帰るのが
ちょっとした流行だそう。

続きを読む

上海ディズニーランド。
不況に強いブリッジSE。

手前みそですが。。

たまにはいいでしょう。

ブリッジSEという職業、オフショア開発という業態(?)は
不況に強いですよ、というお話。

続きを読む

留学してた大学で忘年会?

CIMG2096.jpg
忘年会、って名目じゃなかったかな。。
おととい、私が2年前に留学していた上海の某大学の卒業生?や
現役の学生さんや、まったく関係ない人たち(笑)が集まって食事しました。

その大学内のホテルのレストランにて。


まぁ、いろんな人がいますね。

続きを読む

「仕組み仕事術」の本質をみた(?)

今年の3月に発売され、
結構売れていたこの本。




よくある、というと失礼かも知れませんが^^;
「仕組みをつくって、効率的に高い成果をだそう」
という本です。


著者の泉正人氏が定義する「仕組み」とは、

続きを読む

中国もバラマキ政策か!?

日本では景気対策と称して現金をくれる(商品券だっけ?)
政策が進行中みたいですが、

(俺ももらえるのだろうか? ^^;)

中国でも同じようなことをやるみたい。

続きを読む

転職のキーワード。「中国語」が2位だって。

ひさしぶりに人材の仕事をしてる人っぽいテーマです。


(引用)
人材サービスのインテリジェンスの集計によると、2008年1―9月に同社の転職情報サイト「DODA」で最も検索されたキーワードは「英語」が前年に続きトップで、「中国語」がこれに次いだ。

日経トレンディネット 2008年12月10日 「転職情報の検索ワード「英語」がトップ、2位は「中国語」、DODA集計」より
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081210/1021738/

やっぱり中国で働きたい、とか中国語を活かしたい、
っていう人は多いんだなぁ、と納得。

続きを読む

上海にファミリーマート増殖中。地元女性の評価は……

時間があるとよく市内を歩き回るのですが、
最近確実に上海市内では「ファミリーマート」(中国語では全家)が
増えている気がします。


いや、絶対に積極展開してるはずです。

我が家から徒歩10分圏内でも2か所新規オープン、
3か所ほど新たにつくってます。


上海には日系のコンビニはファミリーマートとローソンが
ありますが、地元上海人の評価は、というと……

続きを読む

中国へメディカルツーリズム!?

メディカルツーリズムというのは、海外まで高度な治療を受けに行くこと。
インドが多く、アメリカ・ヨーロッパから患者が来るらしい。
医療技術は本国と変わらず、人件費等が抑えられるため
通常よりも安く高度な治療が受けられるというのがメリット。


それが、中国でも伸びている?らしい。

続きを読む

もう「中国に売る」時代ですね。

「世界の工場」から「世界の市場」へという
かけ声が叫ばれて久しい中国ですが、


こう日本や欧米が不景気になってくると
現実味を帯びてくるものですね。

 もう中国しか売る先ないんじゃない?

みたいな?笑

続きを読む

レッドクリフ 日本ではもうすぐ公開みたいですね。

レッドクリフ(音声注意)。中国では「赤壁 chibi」。
みましたよ、とっくに。
中国にいて、トクした♪と思える数少ないことのひとつ笑。


いや~よかったですよ。


同じ映画を何度もみたりしないほうですけど、
こればかりは劇場1回、DVD2回、すでにみてます。


ストーリーは、まあ三国志なんですけど、
その中でも「赤壁の戦い」前後ですね。

題材自体、おそらく三国志でもっともドラマチックな
部分なので面白くてあたりまえ。

でも、たとえば三国志の中における「赤壁の戦い」の重要性を
知らなくても、楽しめてしまうんです。


周瑜や孔明のキャラのよさ。ユーモア。
音楽。映像のきれーさ。それだけで十分アリ。


かくいう僕も、三国志に詳しいわけではなかったのですが
この映画を見て刺激され、いまでは北方謙三の三国志全13巻
読みすすめております笑。ただいま第9巻。


いや~三国志ですが、なんかこう、自分の人生を重ねて
しまいますよね笑。
誰に?えーと、劉備

周瑜や孫策ではないですよね。
駆け抜けて夭逝、という感じではない。


孔明のように、主君を得てはばたくのか、
劉備のように、家臣を得てはばたくのか。

劉備が世に躍り出たのは50歳近くですからね。


うーむ。


ともかく、レッドクリフよいです。
前後編に分かれてます。今回公開されるのは前編。
「えーっ!ここで終わりー!?」って思わされること請け合い笑。

ブログランキング参加中です!ワンクリックお願いします。
  ↓              ↓
   

上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】

HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ日刊[HSK]

HSKのミニ模試やっちゃいます!

人材事業とは別に、『HSK網』という
中国語の試験(HSK)対策サイトをやっています。
http://www.hsk-wang.net


結構人気で、発行しているメルマガ「日刊HSK」は
すでに1900人の読者を集めています。


そんな『HSK網』で、HSK直前ミニ模試!
という楽しげな企画をやります!

こんな感じ
------------------------------------------
 ▼特徴1 本番HSKをそのまま縮小した、まさにミニ模試!    
    ←本番のHSKと出題傾向はそのまま、問題量・制限時間だけを
     3分の1に縮小しました。

 ▼特徴2 スコアと、予想HSK級をお知らせしちゃいます! 
    ←本番HSKにできるだけ近づけた採点方法により、  
     スコアと予想級を出しちゃいます!

 ▼特徴3 成績上位の方には、うれしい商品をプレゼント!
    ←黙々としたHSKの学習に、ゲーム性をとりいれました。
     ぜひ、上位を狙ってください!

こんな方におすすめです。↓

 ▼11/23(日)の中国でのHSK(初中等)を受けるつもりの方!

  そして

 ▼12/7(日)の日本でのHSK(初中等)を受けるつもりの方!

 また、
 
 ▼HSKをいつかは受けたいと思ってるが、まだ早いかなー
  と思ってい方
 ▼今回は受けないけど、来年あたりに受けたいなー
  と思っている方
 ▼HSKを目標に中国語の勉強をがんばっているが、
  なかなか時間がなくて本番にいけない!今回も
  時間が取れなかった!という方
 ▼次のHSKはゼッタイ目標級をとりたい!今のうちに
  模擬試験でカンを取り戻しておきたいという方
 
 こんな特典も↓
 
  ▼特典1. ルンちゃんのあゆみ(PDF版)  
     ←日刊HSKのまえがき・編集後記を、第1号から第100号まで
      集めて、さらにさらにオリジナルコメントもつけた豪華(?)版!
      日刊HSKとルンちゃんの成長ぶりが手に取るように伝わってくる
      完全保存版です。

 ▼特典2. ルンちゃんタオル(こちらは抽選で20名!) 
     ←もはやおなじみのルンちゃんタオル。
      HSK試験会場でふふ~んと使ってみたら、日刊HSKトモダチが
      できるかも!?
      残り少ないので、参加者の中から抽選で20名にプレゼントです!

 ▼特典3. HSK網特製のルンちゃんHSK合格証(成績上位10名!)
     ←10名にしか出せません!ということは・・・・・・。
      世の中にHSKの級を持っている人は多かれど、この
      「ルンちゃんHSK合格証」を持っているのは世界で
      ただ10名!ということに!(おおげさ^^;)
 
 
 
 ってな感じです。
 こちらに詳しく書いてありますので、ご興味のある方は
 見てみてくださいな。
 ↓↓↓
 
 http://www.hsk-wang.net/2008/10/hsk.html
 
 それではっ!
 

PCこわれました・・・orz

そして修理に出しました。

いま使ってるのは、修理してくれるお店に無理いって
貸してもらった代替機。ありがとう。


もう5年近くなるからなぁ。。
シャープのムラマサってやつです。


なんでも、ファンが調子悪くなり、熱がこもってCPU周辺が
いかれてしまったらしい。

シャープ製ではよくあることだそう^^;
だからこそ、上海でも部品の在庫があって
修理できるそうなのですが・・・


まだ100%復活すると決まったわけじゃないので
安心できませんが、期待してます!
Ez-Netさん!笑




代替機、でかくて重いです笑

杭州にいったら雷峰塔にいけ!!

leifengta.jpg
いわゆる「観光地」があまり好きではない僕。ミーハーでないのです。
そんな僕でも、ちょっと感動しました。杭州の「雷峰塔」(lei2feng1ta3)。

続きを読む

がんばってます!ぶりコム紹介の人材。

plane_pic.jpg

以前、私がぶりコムの仕事としてご紹介した、
Mさんが紹介先で活躍しています。


WEB担当として入社し、半年。
自分で企画したサービスが立ち上がったと報告をもらいました。

続きを読む

中国で就職してみる?

Fujisan

crossreview

プロフィール

bricom

Author:bricom
2006年3月より上海に滞在。留学→ライター→現地採用を経て、2007年8月にぶりコム【ブリッジSE.com】を設立。唯一・最大のブリッジSE転職サイトに育て上げるため奮闘中。

まだまだ若造、かつビジネス自体もちっちゃなちっちゃな感じですが、以下のような理念をかかげることといたいました。


日中間の人・文化・情報の流通を最大化する!


人材ビジネス畑出身なのでまずは人材紹介事業で基盤を作ります。その後、なるべく偏りがなく、かつ多様な文化・情報を日中間で流通させる方向に事業を展開していこうと考えています。

上海で就職・転職したいITエンジニア・営業、セールスエンジニアの方はお気軽にご相談ください。
→ kuno■bridgese.com (■→@でおくってください)


書評ブログもやっています ⇒ 起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書

↓相互リンク募集してます。お気軽にどうぞ
 kuno■bridgese.com
 (■→@でおくってください)

おすすめサイト・ブログ

FC2カウンター

このブログ著者が運営するサイト・ブログ

ぶりコム【ブリッジSE.com】
日中間ブリッジSE専門の転職サイト。ブリッジSEを目指すエンジニアはぜひ!

上海IT.net(工事中)
上海で働きたいITエンジニアは必見。上海にある70%以上の日系IT企業の求人を押さえてます。

教職@上海.net(仮称 工事中)
上海で働きたい小中学校・幼稚園・塾・予備校の先生の転職を積極サポート!!

HSK網(HSK-wang)
HSK(漢語水平考試)専門の学習支援サイト。

中国語学習向上委員会 もう聴き取れないとはイワセナイ!上海・蘇州の3つの中国語学校が集結、みなさんの聴力向上のために 立ち上がりました。レベル別のポッドキャスト4番組を毎週配信します。

日刊[HSK]
上記HSK網が発行する、無料のHSK学習メールマガジン。その名のとおり日刊で発行、1日5分読み続けるだけでいつの間にかHSKのスコアが上がる!?不思議なメルマガ。

HSK網運営者のブログ
HSK網の運営者たち(複数、人数は不明w)が好き勝手なことを書き込むブログ。

起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書
三度のメシの次の次くらい(笑)にビジネス書が好きな、著者が趣味でやっている書評ブログ。でもけっこう気合いれて書いてるので、お好きな方はどうぞ。

タオバオ(淘宝網)に出店しよう! 中国最大のECモール「タオバオ(淘宝網)」に日本の企業・ブランドを出店させ、 今や世界最大のマーケットとなりつつある中国でうりまくろう! というプロジェクトのサービスサイトです。

中国でモノを売りたい人を徹底的に応援します! 中国最大のネットショップモール「淘宝網(たおばおわん)」(←楽天みたいなもの) で日本製品を売りたい人を応援します!というプロジェクトです。

タオバオモール出店なら上海TU 淘宝網が運営するBtoCサイト「タオバオモール」への 日本企業の出店・運営をサポートします。 中国EC進出ならタオバオモール出店がマスト!

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
ブログランキング参加中!応援よろしく!

ブロとも申請フォーム
RSS