上海で人材紹介はじめました。
上海にて人材紹介業で起業しました。 新米経営者です。 中国・上海ネタはもちろん、まじめなお仕事・ビジネス話も書いていきます。
ずっと雨降りの上海です。
そんな中、昨日はサクっと晴れましたね。
思わず公園などに遊びに行ってしまいました。
上海の公園は広く、キレイで、ボートなども漕げたりして
なかなか捨てたものではないのです。
さて、一日楽しく遊んだから、というわけではありませんが、
なんか腹が据わりました。
このところ、体調もあまり思わしくなく、気分もすぐれない日々が
続いていました。
そのせいか仕事も迷走ぎみで、あっちゃこっちゃに手を出しては
中途半端で自然消滅、みたいな落ち着かない状態。
ご無沙汰しております。
bricomです。
ずっとSleipnirというタブブラウザを使っていたのですが、
今日、スパっとFirefoxにかえてしまいました。
Sleipnirは上海に来る前、ライター修行をしていた頃に
お世話になっていた編集者さんに教えてもらって、
もうかれこれ3年くらいですかねー。
当時はタブブラウザという概念が(僕の中には)なく、
「便利ー!」と感激したものでした。
Firefoxにかえたのは、ある方がブログで「速い!」って
書いてたのを見たからなんですけどね。
確かに、ちょっとだけ速いかも。
でも、実は不満もあるんです。
まぁ、中国語にかぎらず、英語でもスペイン語でもそうなんでしょうけどね。
私は、大学で勉強し、上海に来てからも留学生として
大学に通い、会話の練習のために外部の中国語学校や
家庭教師なんかを利用しました。
すごく、まっとうなやり方だと思います。
スタンダードというか、古典的というか。
お金もかかりましたね^^;
でも、最近はそういう型にはまらないいろんな方法があるみたい。
ちょっと更新が滞っているbricomでございます。
そしてちょっぴり疲れがたまり気味。。。
こういうときは、だらーっと休むのではなく、
アクティブレストでさらっと汗でも流して、
疲労の元を体から排出する、というのがよいのだそうです。
というわけで、夜は軽くランニングでもしてきまーす。
そんな前フリをしつつ、
私は上海で人材紹介事業をやっています。
IT業界に特化していますが、ひとくちにITと言っても
もちろん一枚岩ではありませんよね。
ぶりコムとはブリッジSE.comの略称で、
我ながら悪くない響きだと思っていますが^^;
それは置いといて、
いわゆるブリッジSEに特化します、とうたっているわけです。
これはこれでそれなりのインパクトがあり、営業的には
よい効果があるのですが、その実、ブリッジSEのみを
扱っているわけではなく、日本語のできるPGだったり、
ネットワーク人材だったりもご紹介しています。
ブリッジSEだと、日本滞在経験が数年あって、当然日本語はビジネスレベル、
日本風の仕事の進め方にも慣れている、というのが必須。
つまり、すでにその仕事をできるレベルの人を獲ってくる
というのが普通になるのです。
人材事業というのはこういうもんか、と思っていたら、
けっこうそうでもない分野もあるものです。
つまり、求めるレベルには少し足りないけど、育ててやろう、
という分野もあり得るのです。
ウチの近くでもやってました。
CRIオンライン 08年6月7日
中国、7日から大学入試、受験生1000万人超 より
(引用)
中国の大学入学統一試験が7日から各地で始まりました。試験は3日間で、受験生は1000万人を超えています。
高等教育の大衆化が2000年代に入って急速にすすんでいます。
かつてのエリート、「大学卒」ももはや就職を心配する割合が半分程度も
いるといいます。
とはいえ、みんな、頑張ってね。
この日は夕方から嵐だったなぁ、上海。
ブログランキング参加中です!ワンクリックお願いします。
↓ ↓
上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】
HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ日刊[HSK]
6/5より上海入りしているわたくし、気付きませんでした。
そういえば、6/1より上海ではレジ袋が有料化されていたのでしたね。
そして買ってしまいました。
2角(約3円)。
上海に住む日本人はどのような反応を示すのでしょうか。
昨日より上海に戻っておりますbricomです。
私は人材紹介事業をメインでやっていますが、
日中間の人・情報の流通を最大化する!
という使命のもと、
HSK網(HSK-wang)
という中国語学習サイトもやっています。
6/6より、本格リリースとして、プレゼントキャンペーンを
実施中。
『HSK直前であと20点取るための3つのツール』
という無料レポートをプレゼントしています。
内容は、
■前日夜に! 直前ミニ模試(もちろん解説つき)
■当日朝に! 忘れちゃいけない持ち物チェックリスト
■会場内で! 直前カンペ(超超頻出単語、成語リスト)
マジで役立ちますよ。
興味のある方は、
http://www.formpro.jp/form.php?fid=32406
↑こちらにアクセスして、ツールを取得してください!
6/22までの限定キャンペーンとなっていますので
お早めに。
ブログランキング参加中です!ワンクリックお願いします。
↓ ↓
上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】
HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ日刊[HSK]
明日上海にもどります。ずっと出ずっぱりでしたが、
今日は唯一アポがなく、思い切ってオフに。
横浜っぽいところを久しぶりに味わいに行きました。
写真は元町です。う~ん、我ながら元町っぽさがまったく出てなくて、
ちょっと自己嫌悪。。
このあと港の見える丘公園に移動し、一番上まで
登りきったところで思い出してしまいました。
昨日、ゆるコンさんことゆるーいコンサルタントさんに会ってきました。
こちらのブログの方です。
ゆるーいコンサルタントな日々
僕のアタマの中にある「コンサルタント」さんより、
ずっと話しやすく親しみやすい方でした。
なぜ日本の道路はゴミひとつ落ちてないんでしょう。近所の人が掃除してくれてるんでしたっけ?
それに引きかえ、中国は掃除のおじさんおばさんがあんなにいるのに、一向にきれいにならないのはなぜ??
ブログランキング参加中です!ワンクリックお願いします。
↓ ↓
上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】
HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ日刊[HSK]
2008年06月30日 もろもろ コメント(2) トラックバック(0)