fc2ブログ

上海で人材紹介はじめました。

上海にて人材紹介業で起業しました。 新米経営者です。 中国・上海ネタはもちろん、まじめなお仕事・ビジネス話も書いていきます。

百度(Baidu)は日本で使われているのか?

中国最大の検索エンジン、百度が日本に上陸して一年、
今年から正式にサービス開始していますが、
みなさん使っていますか?使ったことはありますか?

百度(日本) http://www.baidu.jp/


※過去に私が百度についてアツく語った記事


私は・・・使ったことありません、正直。
っていうか中国から日本の百度にアクセスできないんですもの。

続きを読む

スポンサーサイト



人材ビジネスの醍醐味。

ぶりコム事業をはじめまして、約半年になるわけですが
ぽろぽろと紹介成功事例が出ております。
みなさまのおかげでございます。ありがとうございます。m(_ _)m


それで、ご紹介した方が活躍しているという話を聞いたりすると、
うれしくなっちゃうわけなんですよ。


先ほど、クライアントさんに領収書を持っていったんですが、
(手渡しで。。。近いとこにあるので)そこで言われたんです。

続きを読む

カゴメ vs 味全戦争勃発??


ある朝、通勤途中のコンビニで見つけた果汁飲料。

「味全」という中国の代表的なメーカーのものです。
なんでこれに目を引かれたかというと、

kagome.jpg
カゴメさんの、もうすでにおなじみのこの飲料とソックリだったから。

続きを読む

上海で部屋を探すならローカル不動産屋をローラーしなさい!


フレンチクルーラーが食べかけなのはご愛嬌。。。


上海にはミスドが何店かありまして。

毎週恒例の、WEBプロデューサー望○氏との朝ミーティングは
ヘビロテでミスドのお世話になってます。

ドーナツは店内でつくってるみたいなんですが、味は日本と変わりません。
客もあんまりいないし笑、比較的静かで、キレイで快適なのです。

続きを読む

イーウー(義烏)に行ってきました。

イーウー(義烏)とは、上海から火車(列車)で3~4時間に位置する、
あらゆる品物を扱う卸業者があつまる土地。しかもめっちゃ安い


こんな帽子が6元(約90円)


「ベトナムの海草」でつくったという(笑)カゴ。丈夫そう。8元(約120円)


サンタのコスプレも。


これはテント。500~600円くらいかな。

続きを読む

お、セゾンも上海クレジットカード?

前回、元建てのANAカードのハナシを書いたんですが、
上海カモメさん少し前に同様のことを書いていた
ことに気付きました。


なになに、三井住友銀聯カード?
http://www.smbc-card.com/mem/company/news/news0000593.jsp

ふむふむ、これは「銀聯」で中国で買い物や食事ができて、
日本の口座で日本円決裁される、ってことだね。
まあ便利は便利。中国では「銀聯」ってホントどこでも使えるからね。

※銀聯:中国では一般的かつ圧倒的シェアのデビットカードのブランド名


もうひとつあるな……お!

セゾン、上海で日本人向け信用カード発行
http://nna.jp/free/china/fdi/301_400/0314.html

これか?俺の求めているのは?

続きを読む

ANA全日空信用card。審査は通るのか?

このところ飲みつづけで、ちょっと疲れ気味だったのですが
昨日仕事後にランニングしたらスッキリ。
運動せないかんですね。


さて、全日空信用card。
信用=クレジットで
普通にANAのクレジットカードなんですけど。


何がすごいって
元建てで決裁できるスグレモノなのです。

続きを読む

このブログの価値はいくら?

というのを見つけたので、考え無しにやってみました。
↓こちらでできます。URL入れてボタンおすだけ。
http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/


結果がこれ↓


My blog is worth $2,822.70.
How much is your blog worth?




2822.70ドル


えーっと、今1ドル≒104円なので(円たけっ)


294,097


けっこーいいぢゃないか



……欲しい方いましたらお譲りしますけど?

面白かったらクリック!
他のアジア関連のブログもありますよ。
  ↓              ↓
   

上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】

HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ 日刊[HSK]

中国で就職してみる?

Fujisan

crossreview

プロフィール

bricom

Author:bricom
2006年3月より上海に滞在。留学→ライター→現地採用を経て、2007年8月にぶりコム【ブリッジSE.com】を設立。唯一・最大のブリッジSE転職サイトに育て上げるため奮闘中。

まだまだ若造、かつビジネス自体もちっちゃなちっちゃな感じですが、以下のような理念をかかげることといたいました。


日中間の人・文化・情報の流通を最大化する!


人材ビジネス畑出身なのでまずは人材紹介事業で基盤を作ります。その後、なるべく偏りがなく、かつ多様な文化・情報を日中間で流通させる方向に事業を展開していこうと考えています。

上海で就職・転職したいITエンジニア・営業、セールスエンジニアの方はお気軽にご相談ください。
→ kuno■bridgese.com (■→@でおくってください)


書評ブログもやっています ⇒ 起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書

↓相互リンク募集してます。お気軽にどうぞ
 kuno■bridgese.com
 (■→@でおくってください)

おすすめサイト・ブログ

FC2カウンター

このブログ著者が運営するサイト・ブログ

ぶりコム【ブリッジSE.com】
日中間ブリッジSE専門の転職サイト。ブリッジSEを目指すエンジニアはぜひ!

上海IT.net(工事中)
上海で働きたいITエンジニアは必見。上海にある70%以上の日系IT企業の求人を押さえてます。

教職@上海.net(仮称 工事中)
上海で働きたい小中学校・幼稚園・塾・予備校の先生の転職を積極サポート!!

HSK網(HSK-wang)
HSK(漢語水平考試)専門の学習支援サイト。

中国語学習向上委員会 もう聴き取れないとはイワセナイ!上海・蘇州の3つの中国語学校が集結、みなさんの聴力向上のために 立ち上がりました。レベル別のポッドキャスト4番組を毎週配信します。

日刊[HSK]
上記HSK網が発行する、無料のHSK学習メールマガジン。その名のとおり日刊で発行、1日5分読み続けるだけでいつの間にかHSKのスコアが上がる!?不思議なメルマガ。

HSK網運営者のブログ
HSK網の運営者たち(複数、人数は不明w)が好き勝手なことを書き込むブログ。

起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書
三度のメシの次の次くらい(笑)にビジネス書が好きな、著者が趣味でやっている書評ブログ。でもけっこう気合いれて書いてるので、お好きな方はどうぞ。

タオバオ(淘宝網)に出店しよう! 中国最大のECモール「タオバオ(淘宝網)」に日本の企業・ブランドを出店させ、 今や世界最大のマーケットとなりつつある中国でうりまくろう! というプロジェクトのサービスサイトです。

中国でモノを売りたい人を徹底的に応援します! 中国最大のネットショップモール「淘宝網(たおばおわん)」(←楽天みたいなもの) で日本製品を売りたい人を応援します!というプロジェクトです。

タオバオモール出店なら上海TU 淘宝網が運営するBtoCサイト「タオバオモール」への 日本企業の出店・運営をサポートします。 中国EC進出ならタオバオモール出店がマスト!

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
ブログランキング参加中!応援よろしく!

ブロとも申請フォーム
RSS