上海で人材紹介はじめました。
上海にて人材紹介業で起業しました。 新米経営者です。 中国・上海ネタはもちろん、まじめなお仕事・ビジネス話も書いていきます。
またブログランキングのネタで恐縮ですが、
いままで
起業・独立
というカテゴリーにいましたが、
アジア
というカテゴリーに移りました。
ホントは
中国
があればよかったんですが、
ないので。。。
これからは中国ネタ多めでいきますッ
面白かったらクリック!
他のアジア関連のブログももりだくさん
↓
FC2 Blog Ranking 日本最大の人気ブログランキング
テプラってありますよね?
テープの上に文字をタイプできて、
しかもシール風に貼り付けられる。
書類の整理にはすでに欠かせない存在でしょう。
これ、中国でも売られてます。
わがオフィスにもあり、整理のあまり
得意とはいえないスタッフたちが(ごめん)、
それでも几帳面にファイルにまっすーぐ
貼り付けたりしているものです。
さて、今日たまたま地下鉄内のテレビ広告
(上海の地下鉄の車両にはほぼすべて設置されてます)
でテプラのCMを見たのです。
CMではOLさんたちが楽しそうにぺったんぺったん
張るわけなんですけど、商品名を見て
?
と思いました。
普貼趣
だったのです。
中国語をご存知の方なら分かると思いますが、
これではどんなに苦しく読んでもテプラには
なりません。
あえてカタカナにしてみれば、
プーティエチュー
ですから。
それにしてもおかしいです。
私の記憶によれば、中国版テプラは
貼普楽 = ティエプーロァー
かなりテプラに近いですよね?
ということはいつものコピー商品か、
堂々と地下鉄内で広告打つなんてさすが……
なんて思ってたら、なんとこの会社
ブラザー工業
でした。
いやーさすがに日系は堂々とコピー商品
ださねーだろー俺の記憶ちがい?
というわけで調べてみました。
えーまず、「テプラ」というのは
キングジムという会社の商品名。
あーいう、テープに文字をタイプする機械は
ラベルライター
と総称するみたいですね。
そしてそして、ブラザー工業は
「ピータッチ」という商品名で展開しているようです。
そしていま書いてて気付きましたが、
普貼趣 = プーティエチュー
は「ピータッチ」の音訳だ!
絶対そうだって声に出してみれば分かる。
そうかそうだったのかー、
ここまで書くまでは違うオチを想定してたのに。。。
でも、
普 と 貼
は順番入れかえてるだけだし、
楽 も 趣 も
「たのしいっ」
って意味でかぶってるしねぇ。。。
もちっとずらしてみたほうが何かと
イメージ的にいいんじゃないかなぁ。
あ、ちなみにこのラベルライター、
ブラザー工業が先に開発したらしいですね。
そしてこれを開発した社員は発明対価もとめて
会社訴えて、しかも3700万円くらいもらった
みたい。
http://b.hatena.ne.jp/entry/4503394
それをOEMでキングジムが「テプラ」
として売り出して、人気に。
テプラはラベルライターの代名詞となる、と。
目指せ上海でリベンジ、ってとこですね。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
日曜日夜から体調が悪くなり、
さっきまで寝込んでおりました。
胃部の不快感と発熱。
昨日は一歩も動けませんでした。
不思議なのは、原因が分からないことと、
なんの病気が分からないこと。
下痢も嘔吐もないので食中毒じゃないし、
くしゃみせきはなのどのいたみもないので、
風邪でもなさそう。
以前やった、急性胃腸炎でもないし。。
まあとにかく、PC開けるくらい元気になったので
明日は仕事復帰します。
内容のないブログですみません!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
結構有名らしいですが、
中国伝統の踊りみたいなのを見ながら
四川料理が食べられるというウワサの
お店へ行ってきましたよ。
こんな感じです。いつの間にか顔が変わる的な。
お店はかなりこんでます。
お目当てはやはりこの踊りらしく、
始まるとお客さんはカメラ構えて舞台へ
殺到します。
お店のサービス精神もなかなかのもので、
踊りが終わるとずんずんと
お客さんの中に入っていって、
後楽園遊園地で僕と握手状態になります。
そんなわけで、こんなに間近で撮ることができました。
定西路 × 昭化路です。
おすすめ。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
私は昨年3月より半年ほど
東華大学という若干マイナーな大学に
留学していたわけですが、
その頃の友達はほとんど日本に
帰ってしまっています。
まだ上海にいるのはほんとに数名。。。
そういう友達の2人が上海に再上陸しています。
彼らはまだ学生。来年から社会人。
年齢からしたらかなり差があるはずですが、
同じ目線で中国語の難しさとか
中国の生きにくさを分かち合っていた
と思っています。
(って、こういうことを書く年に
自分がなったってことがちょっと受け容れがたい…)
こういう仕事をはじめて、
いろいろな方と出会いましたが、
やっぱりなんか一番ホッとする仲間かなー
なんて。
ってことでこれから飲んできまーす。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
本業がそれなりにうまくいきそで、
しかもこれから春に向けて人が動く時期。
前にも書いた3社コラボの新事業、年内の発射に向けて
動き出す。
片手間ながら、地元での超小規模ビジネス
もちゃくちゃくと進んでいる。
忙しくなりそうな予感。
イヤだ。
別に忙しいこと自体はいいんだけど、
忙しい理由が、
「きちんと仕組みが作れてないから」
だという気がして、多分その通りだから。
忙しいことは、いいことじゃないですよ。
新しいこと考えられなくなるし、
既存の仕事も改善できない。
これが続くと、売上を2倍にしようと思ったら
2倍働かなきゃならない、という会社になっちゃう。
そういう考えが染み付いてしまう。
勉強もできなくなるし。
うーん。
でも正直、どこをどうすればいいのか
分かんないんだよなぁ。。。
立ち上げだからしょうがないのかな。
オチなし。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
メールをOutlookExpressで受信するわけですが、
ここ1週間前くらいから受信日時がおかしいのです。
明日の朝5時に送られたことになってる
メールを昼12時に受信したり
そして昨日判明したのですが、僕から
送ってるメールもかなり変な時間らしい。
これはまずい。
と思って
・OutlookExpress
・受信日時
・おかしい
みたいなキーワードで検索。
問題は「タイムゾーン」の設定らしい。
どれどれ……
なんと、メキシコシティーになってました
いつの間に?
という疑問もさることながらなぜメキシコ?
という疑問もぬぐえません。。。
そして、中国・北京時間に合わせたいのですが、
見当たりません。
今は日本時間になってます。
というわけで、私からのメールは1時間早い表示
になってるかも知れません。
あしからず。
っていうか、北京時間に合わせるの
どうやってやればいいかどなたか
知りませんか?
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
日本からお客さんが来てます。
友達みたいなものなので、
いろいろアレンジしたり、同行したり
していたのですが……。
パワフル!
なのです。
22時くらいまで一緒に食事したあと、
「じゃ、ちょっとパトロールしてきます!」
なんつって一人夜の街に消えていったり。。。
理解できない。。。(疲れてるだろうに)
2泊3日の強行軍で、20件弱のアポをこなし、
明日帰って行きます。
そんな姿を見ていて、刺激を受けてしまったのです。
ええ、単純です。
要は、
もちっとガツガツしてみよーかなー
という気分になりました。
ここは素直に、このままガツガツモードで
突っ走ってみます!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
地元の仲間で、超スモールビジネスを立ち上げちゃおう
みたいな話が進んでいます。
例によって、ネットで、マッチングビジネス。
低コスト・低労力・低収益(笑)
がコンセプト。
低収益といっても利益率は高いです。
固定費も変動費もほとんど発生しません。
みんな本業の片手間なので、
お小遣いになればよく、目標とする売上レベルが
低くてすむのです。
考えてみれば、これって競争という観点では
非常に強い。
普通の企業ではこういうビジネスをするとき、
それを本業とする担当者をおきますよね。
当たり前です。
ということはその担当者をこの仕事で食わせねばならず、
それなりの規模がある市場を狙わなくてはならない。
でも、うちらは食うことを考えなくていいので、
めちゃくちゃ狭いドメインを設定できます。
もう、すごく集中。
すると、ランチェスター的に考えれば、
すぐに「NO.1」の座を獲得できるのです。
ちょっとやそっとでは抜かれなくなる。
ということはシェア維持コストが限りなく
低減できる。
ということは次の事業にも進出しやすい。
もし本当にそうであれば、
競合が怖くて(食えなそうで)設定できないような
狭いドメインでNO.1を作りまくれば、
超高収益の事業の集まりが築けたりして。
なんて妄想しながら、やっぱり片手間なので、
ゆーっくりゆっくーりすすめてます。
うまくいくといいな~。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
つれづれに。
--------------------------------------------
今日は朝からフットサル。
いつもの
「下手だけどフットサル」
(チーム名)
は最近なかなか開催されないので、
他のチームに浮気(笑)。
みなさんいい方たち、
しかも毎週やってる!通っちゃおうかしら。
------------------------------------------
右側のプロフィールの欄で
相互リンクを募集していますが、
初の相互リンク依頼をいただけました!
開設3ヶ月にしてやっと(涙)。
さっそく「おすすめサイト・ブログ」に
追加してます。
その名も、
ゆるーいコンサルタントな日々
知的な内容。コンサルファーム経営という肩書き。
ばりばりのいけいけであるはずのコンサルタントなのに
ゆるい
です。
ブログがゆるいというよりは、
この方のスタンスが、肩にチカラが入っていない感じ?
でも知的刺激に満ちています。
ぜひ一度見てみてください。
----------------------------------------------------
アクセス解析という機能があります。
このブログをどんな人がどんな経緯(検索エンジンやリンク)
をたどって見に来てくれているか、
たちどころにわかってしまいます。
国や都道府県別のアクセス数なんかも見れちゃいます。
ちょっと公開しますと、
1位 東京
2位 神奈川
うんうん、東京の友達が一番多いし、
地元は横浜だからね。
3位 栃木
おーおー、○岡のあいつか。
4位 大阪
おーおーおー、忙しいのに
見てくれてるのね。
5位 福岡
新しい仕事はそろそろ慣れたかい?
国別に目を転じてみると、
1位 日本
2位 中国
中国が意外とすくない。
中国・上海の読者を開拓せねば。
3位 アメリカ
ほー、アメリカ、誰かいたっけなー?
4位 アルゼンチン
あのご夫妻か……あれ?
あのお二人はブラジルじゃなかったかな?
そんなこんなで暮れていく日曜日。
来週は日本からお客さまが。
あんまりしないアテンドという仕事。
でも同年代なので気が楽です。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
人材紹介事業もまあまあ無事に立ち上がったので、
次の事業を模索しています。
中国・教育・ネットという3要素。
すでに簡単な企画書を作成し、
一人ではできないので僕に足りない資源を
お持ちの2社に声をかけている状況。
来週、顔合わせ&打ち合わせします。
こういう複数社コラボって、
なんか契約とか難しい会議とか
そういうのを経てやっと実現できるような、
なんだか重いイメージがありましたが、
今回は電話一本で
「おっ いいねっ!」
くらいのノリ。
まあお互い小さな規模だから決裁は自分でしますし、
友達みたいなもんですからね。
面白いことになってきましたー!
「戦略は秘すれば花」なので立ち上がるまで
詳しいことは書きませんが、
サービスインしたらまたご紹介しますね!!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
じゃーん!だだだだだだだだだだだだだだだだ
だだだだだだだだだだだだだだだだだだだだだ
だだだだだだだだだだだだだだだだだだだ!!
(ドラムロール)
中止!!
朝早いのと雨というダブルパンチによって、
わが信男チームは参加中止!!
すみません!
また面白いことがあったら報告しま~す。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
なりゆきで素人カラオケ大会に
出ることになってしまいました~
明日朝8:00集合……。
はやい。。。
でも、一緒に出るはずの中国人スタッフたちが、
朝早いからどうしよう~
なんて言ってます。
だからホントに参加するか、前日にして
わからなくなってまいりました。
結果はまたご報告します~。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
最近中国語をあまり勉強していない気がする。
日常生活で困ることはないから、
頑張ってコツコツ積み上げようという
気になかなかならない。いけません。
今日、髪を切りに花園飯店(ガーデンホテル、
ホテルオークラ)に行ったら、中の本屋に
↑の写真の本があったので購入してみた。
さっそくipodに入れて、通勤時間に聴いてみよう。
中国人スタッフに「中国語ヘタになったね」って
いじめられるのはもうイヤ
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
ヒンディーダンスというのかどうか知りませんが、
とにかくインド料理屋でダンスを見てきました。
まずはウォームアップ。男性の動きはかなりプロっぽいです。
だんだん動きが激しくなります。ここで気付くのですが、女性はきっと(プロのダンサーじゃなくて)普通の人。
それはさておきダンス自体はヒートアップ。回っちゃったりします。でも女性は照れ笑い。
もぉこんなです。
外国人も多い街なので、
まあ各国料理が楽しめるのが、良いといえば良いですね。上海。
この店、カレー他食べ放題、ビール飲み放題で
お一人さま85元くらい(約1300円)。
でも、ご想像通りカレーとビールってすぐ
お腹いっぱいになりますね~。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
営業マンは断ることを覚えなさい
2003年初版発行で、私の買ったのが
2005年発行の49刷。すごい。
タイトルにある「断る」とは、
お客さんに呼ばれたとき、
「その時間はすでに予定が~」
といって、別の日を指定しなさいとか、
値引きされたら、
「そこまでして買っていただかなくてもいいです」
といって断りなさいとか、そういう
テクニックのたぐいです。
忙しい営業マンだと思われたほうが信頼される、
簡単に値引きする営業マンはなめられる、とか。
ここでのポイントは、別に忙しくなくても、
「その時間は~」といって、断れ、ということ。
できる営業マンに見せる、ということですね。
なるほど、明日から使えるテクニックではあります。
でもでも、この本の本当のポイントは、
ここではありません。
逆に、そういう細かいテクニックとか、
話術とかを否定しているところにこの本の
真髄があります。
真のポイントは、営業を
集客
↓
見込み客フォロー
↓
販売
↓
顧客化
の一連の流れとしてとらえ、
これを組織として行うことが重要、
という主張にあります。
このうち、営業マンにやらせるのは
販売のみ。
他の部分は組織として、仕組みとして
やったほうが効率がよく、しかもラク。
多くの企業は、「CS」や「顧客満足」を
かかげて、顧客化(リピーター化、紹介促進)までも
営業マン個人の責任としてしまうから
成果が出ないといいます。
そういう会社にお勤めのかた、いるでしょう?
集客もそうです。
営業マン個人が足と機転で見込み客リストを集めるのは、
負担の多すぎる仕事なのです。
だから本業であるべきの販売に時間と労力が
さけない。仕事がきつくなり、離職率が高くなって
ノウハウ、ナレッジがたまらない。
俺の会社のことだ!
と思われたら、ぜひ読んでみてください。
営業マンは断ることを覚えなさい
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
先日参加したばかりの人気ブログランキングですが、
現在、500数十のブログ中、207位!でございます。
どのブログランキングもそうですが、
上位10%くらいに入るのは、結構簡単。
見てもらうとわかりますが、
10%より下位は、ほとんどダンゴ状態なんですよね。
変な話、自分で毎日地道にクリックすれば、
10%には入れる笑。
それ以上は、もちろん皆さまの応援が
必要になります。
あ、もちろんブログの質も笑
ってわけで、よろしくです!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
本業もはじめたまだばかりの僕ですが、
地味に新規事業を考え始めております。
例によって低コスト・低労力の、
ネットを利用したビジネス。
もちろん中国関連で、本業とのシナジーもあり、
今後数年で急拡大が見込まれている分野です。
拡大市場に参入!が私の鉄則。
しかし、「経営資源の集中」も命題に
している私が、こんなに早く新規事業を
やりたくなってしまうとは。。。
今はじめなければ先を越されてしまう!
という危機感があってのことですし、
収益化するまで半年から一年かかるだろう
という見通しがあってこそ、
一刻も早く!という気持ちになったのではありますが。
事業意欲というのは恐ろしい……。
凶と出るか吉とでるか?
まあ見てやってください。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
新たに人気ブログランキングというのに
参加しました。
FC2のより規模がでかいみたいで、
アクセスに貢献してくれそうです。
みなさま、クリックよろしく~。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
が、中国人スタッフに不評です。
変な色~
とかいわれてます。
夢に出てきた
とまでいわれました。
ダメかな?
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
ライフハック系の本。すでに定番かもしれません。
作業を細分化し、それぞれに小さな締め切りを
設定する
とか、
作業時間は(時間単位ではなく)「分単位」で見積もる
とか、はたまた
タスクリスト上のタスクを「消す喜び」を励みに頑張る
など、いかにだらだらせずに
チャキっと仕事をするかという
ハックがもりだくさん。
個人的には、ほとんどがどこかで
聞いたことのあるような内容で、
目新しいものは正直あまりありませんでした。
ただ、知っていても実践できているかどうかは
別問題で、「あーこれ習慣化できてないなー」
というのもちらほら。
読んで決してムダではありませんでした。
でも、どうしても「30分でかかってた仕事を15分で
できるようになる」、または
「3時間かかる仕事を2時間で」というレベルに
終始していて、食い足りない感が否めません。
以前も紹介しましたが、本田直之さんの
レバレッジ・シンキングやレバレッジ時間術
の
ように、
時間や労力を先行投資して仕組みを作り出し、
半永久的に一定の時間を生み出し続ける
という視点の方が優れているような気がします。
毎日1時間かかる仕事を、3時間かけて「仕組み化」する
ことで30分でできるようにする。
そうすれば、今後半永久的に1日30分を
生み出すことになる。
これを継続・蓄積して、めちゃくちゃ生産性が
高い人・会社になる。
こっちの方が魅力的ですよね。
まあもちろん、普段から忙しくてひーひー
言ってる場合、仕組みを作る3時間をひねり出すのが
非常に困難。
その時間をひねり出すために、
まずはこのスピードハックスでノウハウを
得るという戦略もいいかも知れません。
スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする技術
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
誕生日、といっても私のではありませんが。
わが信男教育の学生、王くんの22歳の
誕生日。
王くんは声楽を学びに日本の某音楽大学に
来年留学予定で、信男で日本語を勉強しているのです。
そう、アモイに行ったとき、ずっと案内してくれた
あの王くん。すでにおなじみですね笑。
さて、ここ中国では誕生日の本人が
友人を招待し、ごちそうする習慣らしいのです。
ホントかな?信じがたいけど。
真偽はともかく、今日は王くんのおごり。
おいしい香港料理をいただいたのでした。
例によって、写真をとるのを忘れました。
デジカメはもってました。
すみません。。。
おいしそうなガチョウの写真をぜひ
見てもらいたかった。。。
一時的になぜか10位圏外まで落ちてしまいましたが、
今日時点で7位まで戻してます。
面白かったらクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
おかげさまでわがぶりコム
にも、かなりの登録者が来てくれています。
「サイト開設したばかりで、登録者はこれから
なんですが……」
といいながら営業した日々はどこへ。
これからはちゃんとどういう人が
何人くらいのペースで登録します、
という営業ができます。
うれしい。
いや、それより
登録者が来るかどうかわからないサイトに
求人情報を掲載してくれた企業さまに
感謝するべきだろう。
これから、いい人材をご紹介することで
恩返しします!
そんなこんなで、登録者対応が忙しくなり、
新規開拓のペースが落ちている。
これではいけない。
登録者対応の負担を軽くする仕組みを
作っておかなければ、これからもっと
きつくなるだろうなぁ。
今週のテーマはそれだな。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
To Do List(タスクリスト)をきちんと
毎朝作って、その日にやるべきことを確認する。
タスクを終えるごとに消していって、
それを励みにモチベーションをキープする。
というのはよくやっていることかと
思いますが、
NOT To Do List(やらないこと、
やってはいけないリスト)を作るのもかなりおすすめです。
「あームダだな~」と思いながらも
やってしまうこと、ありませんか?
気付かないうちに、無意識のうちに
習慣によって行ってしまっているムダなこと、
きっとあるものです。
そんなことに気付くたびリスト化し、
ことあるごとに見返して「非習慣化」するのです。
ちなみに、僕の今のNOT To Do Listには、
朝イチにメール確認しない。ひとタスク終えてから
と
就業時間中ムダなネットサーフィンしない
ふたつ目はありきたりですが、
ひとつ目はかなりおすすめ!
朝の早いうちにひとつタスクを終えている安心感が
毎朝味わえます笑。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
1週間ほど日本に滞在して、
結構いろんな人に会い、いろんなところに行って
得るものが一杯ありました。
が。
写真を一枚も撮っていないので、
ブログにアップできません。。。涙
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
明日(日付かわっちゃった……)、
上海へ戻ります。
なんというか、感覚的にはすでに
日本にいる方がお客さま感覚。
すでに上海がホームな感じです。
ほっとしてます。
今回の帰国は、日中を行ったり来たりする
体勢を築く足がかりをつくりに来たのですが、
実は、まだまだ上海でやるべきことが
たくさんあるということに気付かされました。
モットーは「一点集中」なのに、
ついつい浮気ごころが出てしまっていたようです。
甘かった。
切り替えました。
しばらく上海でわき目もふらずに事業を
ブラッシュアップすることにします。
でも楽しかった!日本!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
またまたおすすめ本。
帰国中、一日一冊のペースで読んでます。
ヒマなのか?笑
移動が多いんです。。。
以前にも紹介した本田直之さんの本。
「レバレッジ」シリーズの最新作です。
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)
たとえば、週に5時間かかるルーチンワークが
あるとします。1日1時間ですね。
1年50週とすると、250時間。
営業マンなら、報告書や日報に毎日1時間かける
という人は少なくないでしょう。
営業データを集計して、表にまとめたりとか。
これを、簡単でラクにできるような仕組みを作り、
週1時間でできるようにしてしまう。
どうやって?
報告書や日報などは、フリーでだらだら書くような
書式を使う会社が案外多いようです。
これを、あらかじめ項目を決めてしまう。
【訪問先】
【接触者】
【キーマンレベル】
【日時】
【営業段階】
【購入可能性】
【次回の行動】
など。会社がやらなくても、自分だけでもできること。
こうしておけば、商談が終わったあと、手帳にでも
ちょちょっとメモしておけば帰社後ラクに記入できますよね。
データの集計などは、エクセルであらかじめ
関数を入れておいたり、マクロまで組んでおいたり
すれば、あとは数字を入力するだけ。
たとえ、この「仕組みづくり」に20時間
かかったとしても、週に5時間かかったのが
1時間になるのですから、
5×50(週)-1×50(週)=200
年に200時間もトクをするのです。
仕組みづくりにかかった20時間を差し引いても、
年に180時間の時間が生まれるのです。
これを時間の「投資」と呼びます。
20時間投資して、180時間のリターンを得たわけですね。
そして得た180時間を、あらたな投資にまわすと、
雪だるま式に時間資産が増えていく、という本です。
その他、
100点を目指す仕事と80点でいい仕事
や、
時間割をつくれ
など、少ない時間で大きな成果をあげる
ノウハウが満載。(この言い方ダサい笑)
著者の本田さん、自分の会社をもっていて、
年の半分はハワイで過ごすそうです。
非常に面倒くさがりで、コツコツできないから
最小の労力で最大の成果をあげるコツを
開発した、ということなのですが、
サーフィンやったり、ジム通いしたり、
ワインの資格もってたりと何やら楽しそうなんですけど、
本を数冊書いていて、プロフィールを見ても
年齢が書いてないんです。
MBAホルダーで、でも高校の頃は
かなり落ちこぼれで笑、結構家族を大事にしてて。。。
人間像がつかめません笑。
年齢だけでも知りたいなー、なんて。
いや、ほんと、おすすめですわ。
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
2007年11月29日 ブログ コメント(2) トラックバック(0)