新規事業・ビジネスのネタ
上海で人材紹介はじめました。
前回の記事でご紹介した
中国ビジネスサポート.comですが、
もともとは「紅橋SNS」という中国系SNSをやっていた
方のサービスです。
両方やるんだーと、何気なく思ってたんですが、
今日、「紅橋SNS、サービス終了します!」という連絡がきました。
さっそくメールしたら、
ベンチャーなんで、中国ビジネスサポート.comに集中します!
という返事が。
うーん、潔い!とちょっと尊敬です。
紅橋SNSだってお客さんはいっぱいいましたし、
売上も生んでいたでしょうから……。
ご本人は断腸の思いなのでしょうけど。。。
選択と集中。リソースの乏しいベンチャーだからこそ
やらなければならないことだと言うのは分かっていても、
なかなかできないんです。
目の前の売り上げが……ね^^;
そろそろ私も考える時期。
今年は目いっぱい広げてきたんで、
あと2週間、じっくり考えて整理して、
来年はどこに集中するか、検討します。
いい刺激になりました~
いや~長いこと放置してました。このブログ。
というのは、人材紹介業をほとんどストップしていたから
なのですが・・・。
ブログのタイトルを変えようかと思案中です。
さて今日は、友人でもある紅橋株式会社の北○社長が
中国ビジネスマッチングサイトをスタートしたということで
お知らせです。
(引用)
中国ビジネスに強みを持つ紅橋株式会社とWEBサイト運営に強みを持つ
株式会社東邦メディアプランニングは、 中国進出企業と中国進出支援企業の
マッチングサイト「中国ビジネスサポート.com」の共同運営を開始致しました。
(ベンチャープレス http://www.venture-press.com/pressrelease/2009/11/com_1.shtml)
で、これがそのサイト↓
http://www.chinabusiness-support.com/
でで、私もコラムを書いたりしちゃってます。
http://www.chinabusiness-support.com/kunou_colum
結局自分の宣伝かぃ!というつっこみは
ナシの方向でお願いします ^^;
ブログランキング参加中です!ワンクリックお願いします。
↓ ↓
だいぶご無沙汰でしたー。
いろんな仕事しすぎてわけがわからない状態がつづいておりました。。。
あれもこれも、軽々しく引き受けるもんじゃないです。
自分ではじめたものも多いですけど。。。
マルチタスク(複数の仕事の同時進行)って、キライじゃないですけど
あまり数が多すぎると著しく全体の効率を落としますね。
実感しました。
やはり元ネタは404 not Foundなんですが。
紹介 - crossview = twitter 4 reviewersより
(引用)
crossviewを一言で言うと、商品について語る専用のtwitter。
ひとことレビュー、ですな。
FujiSankei Business i. 2008/5/26
パソナ、海外50拠点に 3年後めど メキシコに年内進出 より
(引用)
人材派遣大手のパソナグループは、今年中にメキシコに進出する方針を固めた。メキシコ以外にも中国の2カ所(無錫、天津)に拠点を設けるほか、ベトナムや韓国などへの新設も検討しており、現在27の海外拠点を3年後をめどに50拠点に増やす方針だ。
メキシコかぁ。。マーケットあるんだ。
そして中国無錫にも。。
と、思う。
ダンコガイ氏もそう言っている。
ペア書評 - 農で起業する!/農!黄金のスモールビジネス【404 Blog Not Found】より
(引用)
実は「成長」という呪いさえなければ、スモールビジネスほどおいしい商売はない。
「成長という呪い」とはよく言ったもの。たびたび襲われる。
昨日、4/1はエイプリルフール。
ニセ告白メッセージが来たりとそれなりに満喫。
夜は上海で中国語教室・プチ留学事業をいとなむ
ELC(イージーランゲージセンター)の老板と、
同じく上海で中国語家庭教師派遣事業をするCLC(コラボラーニングセンター)の老板
と焼き鳥つまみながら放談。いや、会議。
※焼き鳥 「炭姫」
住所: 武夷路420号
TEL: 6210-5563
営業時間: 17時半~24時
お値段そこそこ、味もなかなか。雰囲気よし。スタッフの日本語あと一歩。
IT人材方面でのコラボや、SEO関係の継続的な協力の仕組み、
まったくの新事業などアイデアがぽんぽんとインスパイアされて、
非常に楽しい飲み会となりました。
本業がそれなりにうまくいきそで、
しかもこれから春に向けて人が動く時期。
前にも書いた3社コラボの新事業、年内の発射に向けて
動き出す。
片手間ながら、地元での超小規模ビジネス
もちゃくちゃくと進んでいる。
忙しくなりそうな予感。
イヤだ。
別に忙しいこと自体はいいんだけど、
忙しい理由が、
「きちんと仕組みが作れてないから」
だという気がして、多分その通りだから。
忙しいことは、いいことじゃないですよ。
新しいこと考えられなくなるし、
既存の仕事も改善できない。
これが続くと、売上を2倍にしようと思ったら
2倍働かなきゃならない、という会社になっちゃう。
そういう考えが染み付いてしまう。
勉強もできなくなるし。
うーん。
でも正直、どこをどうすればいいのか
分かんないんだよなぁ。。。
立ち上げだからしょうがないのかな。
オチなし。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
地元の仲間で、超スモールビジネスを立ち上げちゃおう
みたいな話が進んでいます。
例によって、ネットで、マッチングビジネス。
低コスト・低労力・低収益(笑)
がコンセプト。
低収益といっても利益率は高いです。
固定費も変動費もほとんど発生しません。
みんな本業の片手間なので、
お小遣いになればよく、目標とする売上レベルが
低くてすむのです。
考えてみれば、これって競争という観点では
非常に強い。
普通の企業ではこういうビジネスをするとき、
それを本業とする担当者をおきますよね。
当たり前です。
ということはその担当者をこの仕事で食わせねばならず、
それなりの規模がある市場を狙わなくてはならない。
でも、うちらは食うことを考えなくていいので、
めちゃくちゃ狭いドメインを設定できます。
もう、すごく集中。
すると、ランチェスター的に考えれば、
すぐに「NO.1」の座を獲得できるのです。
ちょっとやそっとでは抜かれなくなる。
ということはシェア維持コストが限りなく
低減できる。
ということは次の事業にも進出しやすい。
もし本当にそうであれば、
競合が怖くて(食えなそうで)設定できないような
狭いドメインでNO.1を作りまくれば、
超高収益の事業の集まりが築けたりして。
なんて妄想しながら、やっぱり片手間なので、
ゆーっくりゆっくーりすすめてます。
うまくいくといいな~。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
人材紹介事業もまあまあ無事に立ち上がったので、
次の事業を模索しています。
中国・教育・ネットという3要素。
すでに簡単な企画書を作成し、
一人ではできないので僕に足りない資源を
お持ちの2社に声をかけている状況。
来週、顔合わせ&打ち合わせします。
こういう複数社コラボって、
なんか契約とか難しい会議とか
そういうのを経てやっと実現できるような、
なんだか重いイメージがありましたが、
今回は電話一本で
「おっ いいねっ!」
くらいのノリ。
まあお互い小さな規模だから決裁は自分でしますし、
友達みたいなもんですからね。
面白いことになってきましたー!
「戦略は秘すれば花」なので立ち上がるまで
詳しいことは書きませんが、
サービスインしたらまたご紹介しますね!!
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
本業もはじめたまだばかりの僕ですが、
地味に新規事業を考え始めております。
例によって低コスト・低労力の、
ネットを利用したビジネス。
もちろん中国関連で、本業とのシナジーもあり、
今後数年で急拡大が見込まれている分野です。
拡大市場に参入!が私の鉄則。
しかし、「経営資源の集中」も命題に
している私が、こんなに早く新規事業を
やりたくなってしまうとは。。。
今はじめなければ先を越されてしまう!
という危機感があってのことですし、
収益化するまで半年から一年かかるだろう
という見通しがあってこそ、
一刻も早く!という気持ちになったのではありますが。
事業意欲というのは恐ろしい……。
凶と出るか吉とでるか?
まあ見てやってください。
面白かったらワンクリックお願いします。
↓
FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング
2009年12月15日 新規事業・ビジネスのネタ コメント(0) トラックバック(1)