fc2ブログ

ぶりコムについて

 上海で人材紹介はじめました。

不況に強いブリッジSE。

手前みそですが。。

たまにはいいでしょう。

ブリッジSEという職業、オフショア開発という業態(?)は
不況に強いですよ、というお話。

続きを読む

スポンサーサイト



がんばってます!ぶりコム紹介の人材。

plane_pic.jpg

以前、私がぶりコムの仕事としてご紹介した、
Mさんが紹介先で活躍しています。


WEB担当として入社し、半年。
自分で企画したサービスが立ち上がったと報告をもらいました。

続きを読む

オフショア開発press創刊セミナー

というイベントに参加してきました。

といっても、すでに今週月曜とかなり昔の話ですが。。


わたしはブリッジSE専門の人材紹介業ということで、
分野がど真ん中でぴったりなので、協賛させていただきました。

セミナー詳細↓
http://press.1offshoring.com/seminar.html


例によって写真を撮るのを忘れてしまい、
今事務局のほうにお借りできないか問い合わせ中です。

また改めてご報告します。

面白かったらクリック!
他のアジア関連のブログもありますよ。
  ↓              ↓
   

上海のITエンジニアの転職なら
⇒ ぶりコム【ブリッジSE.com】

HSK対策を通じて中国語を身につけるなら
⇒ メルマガ日刊[HSK]


ぶりコムのSEO。

ぶりコムは、実は長いあいだSEOが良くなかった。
SEOとは、検索エンジンで上位に表示されるための対策のこと。
対策はしていたのだが、なぜか上位に表示されない時期が長くつづいた。


ぶりコムは人材を募集する唯一のチャンネル。
これが上位表示されないとなると、人材が応募してこない。
人材紹介業にとっては、あたり前だけど、致命的だ。

続きを読む

2008年 ぶりコムは1月2日より営業中!!

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
m(_ _)m


今日(2日)より営業開始でございます。
中国の正月は元旦のみなんです!!

つってもお客さまの日系企業は早くて4日から、
遅いと7日からというところが多く、
お客さんとやりとりする仕事はできません。。。


そう、好きで今日から出勤してるんですわ。
どこにも行かないことにしたので、家にいても
しょうがないし。

これでいーんです!起業したてってのはこんなもんだー!!


旧正月は遊んでやるーっ!!


ってなわけで、今年一年の目標をまとめたり、
おおまかな事業展開スケジュールをつくったりしてました。


今年は一人パートナーが欲しいんです。
一緒にやってくれる仲間。

あえて最初は一人でやろうとして、
一人でもNO.1になれるマーケットを探して
この仕事をはじめたんですが、

新たにやりたいこともいっぱい出てくるし、
これからの事業の拡げ方もおぼろげながら
見えてきたし、

何より一人はさみしいし……


もちろんお給料をきっちり払わなければならないので、
キャッシュが回るかどうかという新たな心配が
発生するわけですけどね。。

甘んじて受け入れようではありませんか!!


そのためには、1月2月3月の業績が非常に重要。
人が動く時期だし、実をいうとすでにある程度の
売上が見えている。

これをいかにこぼさずキャッシュ化しつつ、
4月からの安定期にスムーズに移行するか。

2月は営業日が極端に少ないので、1月で決まるといっても
過言ではないのです。


……って書きながら気付いた!
そうだ、2月は14営業日しかないよ。。。

やべーまじで1月だ。ここで決まるわ。
正月気分が(今)吹っ飛びました。


さー今年も気合入れていきましょっ!!


面白かったらクリック!
他のアジア関連のブログもありますよ。
  ↓              ↓
   

来てます。

おかげさまでわがぶりコム
にも、かなりの登録者が来てくれています。


「サイト開設したばかりで、登録者はこれから
なんですが……」


といいながら営業した日々はどこへ。
これからはちゃんとどういう人が
何人くらいのペースで登録します、
という営業ができます。


うれしい。


いや、それより
登録者が来るかどうかわからないサイトに
求人情報を掲載してくれた企業さまに
感謝するべきだろう。

これから、いい人材をご紹介することで
恩返しします!


そんなこんなで、登録者対応が忙しくなり、
新規開拓のペースが落ちている。
これではいけない。
登録者対応の負担を軽くする仕組みを
作っておかなければ、これからもっと
きつくなるだろうなぁ。

今週のテーマはそれだな。


面白かったらワンクリックお願いします。

FC2 Blog Ranking
日本最大の人気ブログランキング

サイト内でお客さまはどう動いているのか?

それなりの訪問者が来てくれるようになった
わがぶりコムですが、
訪問者がそのまま登録してくれるわけでは
もちろんありません。


①トップページに訪問



②登録ページにたどりつく



③登録フォームに入力


という行動をしてもらうには、
いくつもの大きなハードルがあります。


まず、そもそも転職するつもりがないかも知れない。
でも、こういう人たちは仕方ありません。
無理やり登録させても、お互いに何もいいことがない。


登録フォームまで来てもらうには、
分かりやすいリンクをいろんなところに張ったり、
魅力的な求人情報をいっぱい載せて
「おっ!ここにお願いしよう」と思って
もらわないとですね。


そして最後の難関が、登録フォームへの入力。
「めんどくさっ!」って思われると
逃げられます。

この「逃げられる率」を離脱率というそうなのですが、
一説によると離脱率が90%くらいになるサイトも
珍しくないとか。


恐ろしい話です。


ただ、離脱した訪問者が「冷やかし」なのか、
登録するつもりだったのに「めんどくせっ」って
なっちゃった人なのか、判別するのは困難。

よって、②→③の率はある意味定性的な
「わかりやすさ」とか「親切さ」などを
追求していくしかない。


定量的にやれるのは、①→②かなと思います。
訪問者がどのページのどのリンクをたどっていって、
最終的に登録ページにたどりつくのか。
それともウィンドウを閉じてしまうのか。

閉じるとしたら、どこで閉じるのか

これは検証し、改善することが可能。
ただ、ちまちまとした作業になること請け合い。。。

でもやりますよー。来週から。。

うれしい話×2

わがサイトぶりコムを企画する
段階で非常にお世話になり、その後も
何かとお世話になり、きっとこれからも
お世話になるであろう(お願いします!)
ELCの代表さまから、またまた良いお話をいただいた。


具体的にはまだ書けないけど、
募集の面で非常にメリットがあるお話。
ぜひ活かしたい。


そして、まだお世話になりっぱなしだけど、
これからは恩返しもしていきたい。
恩返しできるような存在になります。

--------------------------------------------

わが古巣
NBonline(日経ビジネスオンライン)で
取り上げられていた


この記事で紹介されているお二人とはもちろん面識があり、
ゼネラルマネージャーには直接間接に
いろいろ助けていただいたことがある。


ここで取り上げられている企画も
少しだけ関わっていて
(企画会議という名の食事会に何度か出ただけ笑)、


当時の自分には正直、
(いろんな意味で)手に余るものだったけど、
こうして形になっているのをメディアを通じて
知るというのはけっこううれしいものですね。


業界的には逆風が吹いているさなかだと
聞いているけど、
古巣のさらなる発展を祈ります。


ブログランキングに参加しています。
よかったらワンクリックお願いします。

FC2 Blog Ranking

順調?かな?

1週間前にリアル訪問者がきた!っていって喜んでた
わがサイトぶりコムですが、
その後ちゃくちゃくと進化を遂げ、
もうリアル訪問者がきたくらいでは驚かなくなっています。

毎日コンスタントに50人くらいが訪問し、
そのうち何人かは登録ページにまで進んで
くれている様子。

Yahoo!JAPANでは「ブリッジSE」というキーワードで
9位に表示。「ブリッジSE 上海」だとなんと1位。
多くの訪問者さまヤフー経由です。

まだgoogleでは検索結果に出てこないのですが、
おとといからAdWords(グーグルのキーワード広告)
掲載をはじめて、これもなかなかの効果。
あまり予算を突っ込めないのが
苦しいところですが……。

Overture(ヤフー系のキーワード広告)も、
申し込み済み。明日あたりから掲載はじまるんじゃ
ないかなー。


AdWordsもOvertureも「ターゲット地域」という
のを設定できて、その地域じゃないと表示されません。
僕のターゲットは日本なので、上海では
見れないのです。

ですんで、どなたか、「ブリッジSE 上海」とかで
検索してみて、広告が表示されるかどうか、
やってみてください。感想よろしく。

あ、できればクリックしないでね笑。
そのクリックにお金がかかるのです。

さし当たっての目標は10月中にひとり決めること。
9月中に、面接を何件かこなさないと。


ブログランキングに参加しています。
よかったらワンクリックお願いします。

FC2 Blog Ranking

初のリアル訪問者!

ぶりコム
どうもリアルな訪問者が来たっぽい。


「リアルな」というのは、
mixiやなんかで紹介しまくって、
どれどれと見に来てくれるお友達以外、
という意味。


サーバー借りると、
ちゃんとそういうの見れるんです。
こわいねぇ。笑


気になる初リアル訪問者さんですが、
どうもyahoo japanから来ている模様。


めちゃくちゃ下位ですがもうyahooの
検索結果には入ってるみたい。


さぁリアル訪問者さん、どんなワードで
検索してきたのかな……ん?


中国人×大募集


だって。。。


う~む想定外。

職種や地域が入ってない。。
何を募集してるかも分からないし。。

このワードで検索して、
よくうちのサイトに来てくれたもんだ。


まあとにかく、初のリアル訪問
どうもありがとうございます!


SEO的には、狙ったワードで上位表示されて、
狙った人たちが見に来てくれるようになるには
最低3ヶ月くらいは必要らしい。


だから、リアル訪問者が来てくれるまで
1ヶ月くらいかかるかなーと見積もっていたのだが。

この分だと、かなり前倒しで目標達成できるかな?

ブログランキングに参加しています。
よかったらワンクリックお願いします。

FC2 Blog Ranking

中国で就職してみる?

Fujisan

crossreview

プロフィール

bricom

Author:bricom
2006年3月より上海に滞在。留学→ライター→現地採用を経て、2007年8月にぶりコム【ブリッジSE.com】を設立。唯一・最大のブリッジSE転職サイトに育て上げるため奮闘中。

まだまだ若造、かつビジネス自体もちっちゃなちっちゃな感じですが、以下のような理念をかかげることといたいました。


日中間の人・文化・情報の流通を最大化する!


人材ビジネス畑出身なのでまずは人材紹介事業で基盤を作ります。その後、なるべく偏りがなく、かつ多様な文化・情報を日中間で流通させる方向に事業を展開していこうと考えています。

上海で就職・転職したいITエンジニア・営業、セールスエンジニアの方はお気軽にご相談ください。
→ kuno■bridgese.com (■→@でおくってください)


書評ブログもやっています ⇒ 起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書

↓相互リンク募集してます。お気軽にどうぞ
 kuno■bridgese.com
 (■→@でおくってください)

おすすめサイト・ブログ

FC2カウンター

このブログ著者が運営するサイト・ブログ

ぶりコム【ブリッジSE.com】
日中間ブリッジSE専門の転職サイト。ブリッジSEを目指すエンジニアはぜひ!

上海IT.net(工事中)
上海で働きたいITエンジニアは必見。上海にある70%以上の日系IT企業の求人を押さえてます。

教職@上海.net(仮称 工事中)
上海で働きたい小中学校・幼稚園・塾・予備校の先生の転職を積極サポート!!

HSK網(HSK-wang)
HSK(漢語水平考試)専門の学習支援サイト。

中国語学習向上委員会 もう聴き取れないとはイワセナイ!上海・蘇州の3つの中国語学校が集結、みなさんの聴力向上のために 立ち上がりました。レベル別のポッドキャスト4番組を毎週配信します。

日刊[HSK]
上記HSK網が発行する、無料のHSK学習メールマガジン。その名のとおり日刊で発行、1日5分読み続けるだけでいつの間にかHSKのスコアが上がる!?不思議なメルマガ。

HSK網運営者のブログ
HSK網の運営者たち(複数、人数は不明w)が好き勝手なことを書き込むブログ。

起業・転職・就活に(たぶん)効くビジネス書
三度のメシの次の次くらい(笑)にビジネス書が好きな、著者が趣味でやっている書評ブログ。でもけっこう気合いれて書いてるので、お好きな方はどうぞ。

タオバオ(淘宝網)に出店しよう! 中国最大のECモール「タオバオ(淘宝網)」に日本の企業・ブランドを出店させ、 今や世界最大のマーケットとなりつつある中国でうりまくろう! というプロジェクトのサービスサイトです。

中国でモノを売りたい人を徹底的に応援します! 中国最大のネットショップモール「淘宝網(たおばおわん)」(←楽天みたいなもの) で日本製品を売りたい人を応援します!というプロジェクトです。

タオバオモール出店なら上海TU 淘宝網が運営するBtoCサイト「タオバオモール」への 日本企業の出店・運営をサポートします。 中国EC進出ならタオバオモール出店がマスト!

カテゴリー
月別アーカイブ
最近の記事
ブログランキング参加中!応援よろしく!

ブロとも申請フォーム
RSS